2025年5月17日
「大祓」は私たちが日々の生活の中で知らず識らずに過ち犯した罪や、積もり積もった心身の穢れを祓い清め、次の半年を健やかにお過ごしいただくための神事です。当神社では6月30日(夏越の祓)と12月31日(年越の祓)の年2回、皆様からお預かりした人形(ひとがた)をお祓いし、大神様の大稜威によって疫病や諸災からお守りいただくよう祈念いたします。どなたでもご参列いただけます。神職と一緒に「大祓詞(おおはらえことば)」を唱え半年間の罪・穢れを祓いましょう。
◆日 時 令和7年6月30日(月) 午後4時 斎行
※雨天決行 雨具等をお持ちください
◆初穂料 お気持ちをお納めください
◆当日の予定
事前に【人形(ひとがた)】をお受けいただき
15:30までに境内にてお待ちください
15:30 「大祓詞」をお配りします
16:00 夏越大祓斎行
神職と一緒に「大祓詞」を奏上します
16:45 大祓終了
◆人形(ひとがた)について
社殿前にご用意しております。ご自身の氏名・年齢を記入した後、息を吹きかけ体を撫でることで罪穢れを人形に移し、木箱へお納めください。
◆お問い合わせ(9:00~17:00)
寳登山神社 0494−66−0084